旅愁鉄道

旅愁漂う鉄道!国鉄及びJRについて語ります。

C62(北海道形)登場!

f:id:jnron1991:20180602011200j:plain

 国鉄C62(北海道仕様)蒸気機関車(KATO製品)

C62は、我が国最大の旅客用蒸気機関車で、戦後余剰となっていた貨物用蒸気機関車D52のボイラーを転用して昭和23年に生まれました。そのボイラーを載せるために我が国最高の重心高、我が国初の2軸従台車、南満州鉄道・朝鮮鉄道で実績があった国内初の自動給炭機が、C62三大特徴でした(総出力1620ps)。

昭和25年から昭和31年まで特急「つばめ」「はと」を牽引しました。その間2号機のデフレクタにステンレス製の「つばめ」マークが取り付けられ、後に「スワローエンゼル」と呼ばれるようになりました。

昭和31年から翌年にかけて、2号機・3号機を含む7両のC62が北海道小樽築港機関区に渡りました。そして、苗穂工場で52項目にわたる北海道仕様の耐寒耐雪改造を行いました。外見として目立つのは、前照灯のLP403への交換と予備灯LP405の取り付け、前方旋回窓の取り付け、側窓のバタフライスクリーンの取り付け、北海道タイプのタブレットキャッチャの取り付け、重油併燃装置の取り付け、煙突の回転式火粉止めの取り付け、清缶剤箱の撤去、等です。

C62は、北海道では、急行「大雪」「あかしや」「まりも」「ていね」「ニセコ」を牽引しました。

このうち、Nゲージ既製品で再現できる編成は、機関車・客車ともKATOの急行「ニセコ」のみです。運用は昭和45年10月1日のダイヤ改正から昭和46年9月15日までで、その編成を以下に示します。

 

函館発(函館本線経由)札幌行下り「ニセコ3号」(103レ)

(函館方)マニ36+マニ60+オユ10+マニ60+①スハフ44+②スロ62-500+③スハ45+④スハ45+⑤スハ45+⑥スハ45+⑦スハフ44

 

札幌発(函館本線経由)函館行上り「ニセコ1号」(104レ)

(函館方)オユ10+スユ13+①スハフ44+②スロ62-500+③スハ45+④スハ45+⑤スハ45+⑥スハ45+⑦スハフ44

 

(牽引区間)函館~C62~長万部~C62重連~小樽~ED76-500~札幌

 

長万部~小樽間においてはC62運用の最終日を含めて度々3重連で運用されることがありました。