旅愁鉄道

旅愁漂う鉄道!国鉄及びJRについて語ります。

EF30登場!

f:id:jnron1991:20180710061615j:plain

国鉄EF30(第1次量産機)交直流電気機関車(KATO製品)

本州と九州を結ぶ下関~門司間の関門トンネル専用機として、昭和35年3月に我が国初のシリコン乾式整流器式のEF30の試作機が誕生しました。EF30は、昭和43年の第3次量産機まで、合計22両が製造されました。

基本仕様は、軸重16t・重連総括制御・1台社1電動機・主電動機MT51・B+B+B軸配置・WN式平行軸可トウ歯車継ぎ手式・歯車比1:3.88・定格総出力1800kw(直流)・バーニア制御・シリコン乾式整流器式です。

さらに、関門トンネル内の塩害防止のため、車体外板と屋根板にステンレス鋼、及び屋上機器類や金具類にステンレス耐食性材料等を使用しています。

なお、昭和48年に後継機となるEF81 300番代が増備されましたが、貨物運用など相変わらずEF30の独断場で、昭和61年に全機運用から外れるまでブルトレから貨物まで大活躍しました。

Nゲージで製品化されているKATOのEF30及びマイクロエース寝台特急「富士」の編成を以下に示します。

 

寝台特急「富士」の昭和50年3月10日から昭和51年9月30日までの運用。

東京~西鹿児島

西鹿児島方)カニ24+①オロネ24+②オハネ24+③オハネ24+④オハネ24+⑤オシ24+⑥オハネフ24+⑦オハネフ24+⑧オハネ24+⑨オハネ24+⑩オハネ24+⑪オハネ24+⑫オハネ24+⑬オハネフ24

(牽引区間)東京~EF65-500~下関~EF30~門司~ED76~宮崎~DF50~西鹿児島

*⑦~⑬号車は東京~大分間