旅愁鉄道

旅愁漂う鉄道!国鉄及びJRについて語ります。

ED75 0番代(ひさし付)登場!

f:id:jnron1991:20180702132224j:plain

国鉄ED75 0番代(第7次量産機・ひさし付)交流電気機関車(TOMIX製品)

ED75 0番代は、当時、交流電化が進展し、様々な交流電気機関車が登場する中、標準交流電気機関車とすることを目的に昭和38年から昭和43年の間に、試作機2両を含む160両が製造されました。

従来の水銀整流器にかわってシリコン整流器が採用され、技術的課題だった粘着性能と連続制御無電弧タップ切換えを低圧タップ切換器と磁気増幅器を使用することにより克服しました。

基本仕様は、D級スイーベル式B-B軸配置・重連総括制御・歯車比1:4.44・主電動機MT52・電気暖房装置付です(定格総出力1900kw)。

ED75 0番代は、東北地方で使用することを考慮して、耐寒耐雪構造となっており、50~100号機は運転窓上にツララ切りが装着されています。ED75 0番代は、常磐東北本線で貨客用機関車として大活躍しました。

NゲージでTOMIXからED75 0番代及びKATOから急行「津軽」が製品化されているのでその編成を以下に示します。

 

急行下り「津軽1号」上り「津軽2号」の昭和46年10月1日から昭和50年3月9日までの運用。

上野~青森間

(上野方)マニ37+マニ36+④スロフ62+⑤オロネ10+⑥スハネ16+⑦スハネ16+⑧オハ46+⑨オハ46+⑩オハ46+⑪オハ46+⑫スハフ42

(牽引区間)上野~EF57~黒磯~ED75-0~福島~EF71~山形~DD51~秋田~ED75-700~青森

*マニ37は上野~秋田間。

*⑧~⑪号車はオハ47の時がある。

*⑫号車はオハフ33の時がある。