旅愁鉄道

旅愁漂う鉄道!国鉄及びJRについて語ります。

2018-06-01から1ヶ月間の記事一覧

EF66(後期型・ブルートレイン牽引機)登場!

JR西日本EF66 0番代(第7次量産機)直流電気機関車(TOMIX製品) 昭和41年10月1日のダイヤ改正から、EF65 500番代F形重連牽引による、1000t時速100kmの高速貨物列車が運転を開始しましたが、出力が過大で、変電所にも無…

EF65 500番代(P形)登場!

国鉄EF65 500番代(第1次量産機・P形)直流電気機関車(KATO製品) 昭和38年に登場したEF60 500番代は、もともと貨物用機であったため、連続高速走行が苦手で、主電動機(MT52)の焼損などの故障が多発していました。この状況を一…

EF64 1031号機(長岡車両センター)登場!

JR東日本EF64 1031号機(第2次量産機・長岡車両センター)直流電気機関車(KATO製品) EF64 1000番代は、昭和55年10月1日のダイヤ改正から、上越線のEF15・EF16・EF58を置き換えるために登場しました(定格総出力2…

EF64 1000番代(一般色)登場!

国鉄EF64 1000番代(第2次量産機)直流電気機関車(KATO製品) EF64 1000番代は、昭和55年10月1日のダイヤ改正から、上越線のEF15・EF16・EF58を置き換えるために登場しました(定格総出力2550kw)。 EF64 1…

キハ82系特急ディーゼルカー(北海道仕様)登場!

国鉄キハ82系(北海道仕様)特急形気動車(TOMIX製品) 戦後、高度成長時代に入り、昭和33年に特急形電車151系が登場すると、非電化幹線に特急形気動車を望む声が高くなってきました。そこで、昭和35年10月に日本で開催される第2回アジア鉄…

E233系3000番台(東海道線・上野東京ライン)登場!

JR東日本E233系3000番台近郊形直流電車(KATO製品) E233系3000番台は、開発あたって、「1、故障に強い車両」「2、人に優しい車両」「3、情報案内や車両性能の向上」「4、車体強度の向上」をコンセプトとしましており、基本的な車…

EF60 500番代登場!

国鉄EF60 500番代直流電気機関車(TOMIX製品) EF60は、F級電気機関車として、保守コスト・軌道負担・乗り心地・粘着力などが従来の物より改善がみられたため、初の先台車無しのBーBーB軸配置2軸ボギー台車となりました。EF60は、…

EF64 37号機(茶色)登場!

JR東日本EF64 37号機(第5次形ぶどう色2号)直流電気機関車(KATO製品) EF64 0番代は、昭和39年11月にF型新型高性能直流電気機関車初の山岳勾配線専用の強力形客貨用機として誕生し、試作機2両が奥羽本線福島~米沢間の板谷峠専用…

EF64 0番代(4次形)登場!

国鉄EF64 0番代(4次形)直流電気機関車(TOMIX製品) EF64 0番代は、昭和39年11月にF型新型高性能直流電気機関車初の山岳勾配線専用の強力形客貨用機として誕生し、試作機2両が奥羽本線福島~米沢間の板谷峠専用として福島第二機関区…

EF63(2次形)登場!

国鉄EF63(2次形)直流電気機関車(KATO製品) EF63は、昭和37年5月に信越本線横川~軽井沢間を通過する全列車の補機として誕生しました。基本的な走行性能はEF62と重連協調運転を行うために同一(主電動機MT52・歯車比1:4.44…

EF62(前期形)登場!

国鉄EF62(第1次量産機)直流電気機関車(KATO製品) EF62は、昭和37年5月に、試作機1号機が誕生しましたが、長野電化開業・碓氷新線EF63協調粘着運転用として急勾配克服用の様々な装備のほかに、直流電気機関車初の客車暖房用交流電動…

EF58(後期形・大窓・ブルー)登場!

国鉄EF58(2次形大窓昭和40年代前半東海道山陽仕様)直流電気機関車(KATO製品) EF58は、戦後復興、輸送力増強のために計画された「車両整備5ヵ年計画」「電化5ヵ年計画」により製造された戦後初の旅客用電気機関車で、貨物用電気機関車E…

EF58(初期形・小窓・特急色)登場!

国鉄EF58(3次形ブルートレイン色)直流電気機関車(KATO製品) EF58は、戦後復興、輸送力増強のために計画された「車両整備5ヵ年計画」「電化5ヵ年計画」により製造された戦後初の旅客用電気機関車で、貨物用電気機関車EF15とできるだけ…

EF58(小窓・茶)登場!

国鉄EF58(1次形昭和30年代中期仕様)直流電気機関車(KATO製品) EF58は、戦後復興、輸送力増強のために計画された「車両整備5ヵ年計画」「電化5ヵ年計画」により製造された戦後初の旅客用電気機関車で、貨物用電気機関車EF15とできる…

151系特急「こだま」「つばめ」登場!

国鉄151系特急形直流電車 特急「こだま」(KATO製品) 151系は、我が国初の電車特急で、国鉄島秀雄技師長の強力なリーダーシップの下で昭和33年9月に落成しました。151系は101系の制御装置などの電気機器とブレーキ装置を踏襲(主電動機…

EF57登場!

国鉄EF57(東北仕様)直流電気機関車 1号機(KATO製品) 国鉄EF57(東北仕様)直流電気機関車(KATO製品) EF57は、省形旅客用電気機関車の標準形ともいうべきEF53に暖房用蒸気発生装置を搭載したEF56の高出力形機関車です。E…

EF15(標準形)登場!

国鉄EF15(標準形上越仕様)直流電気機関車(KATO製品) 第二次大戦直後の国鉄は、車両の酷使と戦災により、その輸送力は大幅に低下していました。その経済復興と輸送力の立て直しのために、貨物用直流電気機関車として、EF15が誕生しました。当…

581系特急「雷鳥」登場!

国鉄581系寝台・座席両用特急形交直流電車(耐寒耐雪仕様) 特急「雷鳥」(KATO製品) 581系は、昭和42年10月1日のダイヤ改正でデビューした世界初の寝台・座席両用の特急形交直流電車(主電動機MT54・歯車比1:3.50)です。 昭和5…